新型ギャザズ等で走行中にテレビ、DVDが見れる、ナビ操作ができる方法(ホンダ編その9)

このナビの場合には、ナビ本体に接続されている

20ピンカプラー内の1つの配線をアースさせる事により、

走行中にテレビ、DVDを視聴する事が可能になります。

主な方法は以下のとおりです。

1:純正の配線を加工する方法

下記画像と同じ20ピン、灰色のカプラーを探して、

下記画像と同じ様にカプラー後方から見て

上段右から4番目の配線をアースさせます。

■カプラー画像

 純正カプラーから端子の抜き取り、あるいは配線を切断して施工してください。

純正配線を加工しない、端子の抜き取りの方がオススメの施工方法ではありますが、

作業難易度は上がります。

カプラーから端子を抜いて施工されたい方は(配線をカットしない方法)

下のページから、カプラーから端子を抜く方法を確認して下さい。

-走行中にTV、DVDが見れる-(トヨタDOP編)

2:カプラーオンハーネスを接続する方法

配線加工ではなく、

ナビの背面に、該当のアース以外のケーブルを中継する

ハーネス(TVハーネス)を接続する事でも、視聴制限の解除が可能です。

・購入される場合は下記から↓

適合ナビ

■上記動画や配線図の配線施工にて、
走行中にTVやDVDを視聴したり、ナビ操作を行う事ができる適合ナビ一覧↓
※下記のディーラーオプションのカーナビゲーションにて適合致します。

■ホンダ、ディーラーオプションナビ(ギャザズナビ)

2024年モデル
・VXM-245ZFEi
・LXU-247NBi
・LXU-242NBi
・LXM-247VFNi
・LXM-247VFLi
・LXM-242ZFNi

2023年モデル
・LXM-237VFLi
・LXM-237VFNi
・LXM-232VFEi
・LXU-237NBi

より詳細な情報が必要な方へ

ISM Expert membersという会員制のサイトも運営しております。

会員制となっておりますので、より踏み込んだ、詳細な情報公開を

させて頂いておりますので、ご興味ある方は下記よりご確認頂ければ幸いです。

◆ISM Expert membersはコチラ◆

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます。




関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です